土曜日

外付けスピーカー 2

またも外付けスピーカー。BASS, TREBLE付きで600円でした。価格の割
にいい音がします。スピーカーの付いていないラジオやMP3プレーや用
に使っています。小さすぎず大きすぎず、程良い大きさで小さいラジオや
MP3プレーヤーによく合います。上の取っ手は後から取り付けました。

ニッケル水素充電池用放電器

WEB上の情報を集め、作ってみました。単三4本用で、0.9Vまで放電し
その後放電は止まります。っていうか止まる予定。
狭い基板上に4本分の配線は、しんどかったですが何とか動作してい
ます。いまは、放電機能付きの充電器が購入できますからあまり意味が
無いかも知れませんが、放電機能が無い物のために作りました。

木曜日

増えていくもの

500円ラジオと共に増えていくものがあります。それが、電灯というか小型ライトというか、これもガレージ店で500円位でいろいろな種類を売っていますが一つあればもういいのにどうしても買いたくなってきます。微妙に性能が違っていて、電池一本でも長く持つものや電池三本使って明るく照らすもの警棒のような武器にもなりそうなものまであります。写真は三本ですが6本ぐらいは買っています。
残りは行方不明ですが。

またまた500円ラジオです。

またまたガレージ店の500円ラジオです。大きい方は風呂でも使える防水になっています。小さい方は集音器付きのもので補聴器に似た使い方ができます。まぁ、500円ですからどちらもかなりいい加減な作りで風呂用は音がものすごく悪くてスピーカーを別のものに変えました。小さい方も接触が悪くスイッチを少し触るとノイズがガーと入るので分解し、半田を3ヶ所やり直しました。何かしら問題があるから500円なのですが・・・・・・。また、ゴミになりそうです。

火曜日

シュレッダーハサミ





















前々から少し気になっていたシュレッダーにもなるハサミを購入しました。
刃が5枚付いていて一度で細く紙などを切ることができます。もともとは
海苔用のものらしいですが、さて使い勝手はどうでしょうか。

使ってみましたがコピー用紙3枚が限度ですね。4枚になると手が痛くな
ります。それに、強度的には疑問。やっぱり海苔専門に使った方が良い
と思います。(笑)

秋葉のバザー

<64Mのメモリー付き時計 300円>
<MP3プレーヤー100円と携帯電話自動開閉機50円>
最近になってからですが、時々、秋葉でバザーを開いていて衣類からおも
ちゃなどをゴザに並べて売っています。夕方の閉じる時間帯に行くと投げ
売り状態で10円、50円、100円でいろいろなものが買えます。(ガラクタ
ですが)
だいたい、いつも使えない変なものばっかり買ってきます。すぐ、ゴミ
箱行です。

水曜日

HDラック

PCを組むたびに余ってしまうHDを何とかひとまとめにできないかとガンバッテみました。アルミの板とステンレスのステーの組み合わせですが穴開けに少し苦労しました。HDを1つ1つ、写真・動画・音楽・DocmentsFileなどに分けています。ファイルの整理には良いですネ。見た目は良くないですけど。

火曜日

小銭で貯金

貯まりにたまった小銭を何とかしたいとWebや友人・知人から情報を集めた結果、郵便局に持っていくのが一番よさそうだと判断。ちょっと恥ずかしかったですが重い小銭を持って空いてそうな時間を選んで行ってきました。空いていたせいか普通に対応してくれましたし、感じ良かったです。全部で2万8千円。自分としては大きいです。良かった~~。

500円ラジオ

どんどん増える500円ラジオです。なぜ増えるかというと秋葉から帰宅
するとき健康のために歩いているのですが、その時にラジオを聴きなが
らウォーキングしています。で、ラジオをバッグに一つ入れて持ち歩い
てるのですが、たまーに忘れる時があるんです~。それで、場所が秋葉
ですから300円~500円位のラジオが露天やガレージなどで売られていた
りすると、どーしても買ってしまうのです。たった一回きりのために。
買ったラジオは捨てるわけにもいかずたまっていくばかりで。

写真は一部です。行方不明になっているラジオが3個ぐらいあります(笑)

水曜日

矢れば出来る

またも、しょーも無い物を買ってしまいました。これを見ていたら不思議
で500円ならと購入。
5円玉の穴に木の矢を通すだけのものなのですが、穴よりも矢の方がかなり
大きいので普通なら通るはずがないのに……通ってる!!
以前にもコーラの瓶に開けた小さい穴に大きな矢が刺さってるオブジェを
見たことがありますが、それの5円玉バージョンです。ネットなどで検索し
ようやくわかりました。わかってしまうと「な~んだ」てな感じになりますね。
ヒントは「秋田名物 曲げわっぱ」

月曜日

外付けスピーカー

SONY以外は全て500円ぐらいで購入したものですが、そのままイヤホーンか
らの出力のもの2つ(SONY と左下)と電池を装着し音を増幅するもの2つです。
MP3プレーヤーや小型ラジオ用に購入しましたが、イヤホーンと一緒で物に
よって音がこれほど違うものなのかとびっくりします。かわらない値段な
のに。音の聴きやすさとクリアー感は電池を使うスピーカーの方が良いで
すね。
寝る時にイヤホンではなく、枕元にスピカーを置いて小さい音量で聞いてい
ます。

土曜日

電動ドライバー BLACK & DECKER

12Vの電動ドライバ(日立)は持っているのですが、趣味のPCや電子工作用
の3.6Vぐらいの小さいハンディドライバを欲しいと思い、今までに安物を3つ
ほど購入しています。どれもメーカー不明の怪しいもので全くパワーがなか
ったり、音が異常に大きかったり、軸がぶれていたりでダメなものばかりで
した。そこで、今度は有名なメーカー「BLACK & DECKER」のドライバを購入。
これは良いです。単三電池4本で駆動しますが音も静かでパワーも十分です。
さすがメーカー品だけあります。最初からこれにしとけば良いのに、いつも
の「安物買い病」が出てしまいました。(笑)

買物の取っ手

これは、買物の時のビニール袋が多くなった時にまとめて持ててしまうという
優れもの? っていうか一度も使っていません。これを持ち歩くのが面倒でww
すぐにジャンク箱行です。

都会のタヌキ?

この写真は以前、帰宅途中に突然出くわした狸?の写真です。東京で狸に出会
うとは思いませんでした。狸の方も人間に馴れているのか逃げもしないで暫くの
間にらめっこしていました。餌付けされているのかも知れません。カメラのフラッ
シュで逃げてしまいましたが、自然の少ない都会で逞しく生きていると感心しま
した。
私は「タヌキ」だと思いますが「あらいぐま」「あなぐま」「ハクビシン」と見分けが
つきませんから定かではありません(笑)

金曜日

AudioComm PLLポケットラジオ

 OHN  AudioComm PLLポケットラジオ(短波放送受信)RAD-S330N 
秋葉で、またもラジオを買ってしまいました。安いとつい買ってしまいます。
購入価格:800円でした。
Webで調べたらアマゾンが5,480円、その他が5,000円前後しますから、良い買
い物でした。これは見た目もかなり高級感がありますし、感度も良く、3バン
ドで短波放送も聞くことができます。OHNが販売しているポケットラジオの中
では最も価格の高いものだと思います。これは使えそう。

「生利王世家」のソーラーラジオ

「生利王世家」とプリントされているソーラーラジオ300円を購入しました。
ジャンクと貼紙がしてあり、動作したらラッキーということでしょうか?
家へ帰り、ラジオの電源を入れてボリュームを上げてみてもウンともスン
ともスピーカーから音がしません。これはハズレだったか?とイヤホンを
つないでみると、おぅ、音がします。受信もそれなりにしますから壊れて
いるのはスピーカーだけと判断しました。そこで、分解して手持ちの小型スピ
ーカーを半田付けし、スイッチを入れてみると、音が聞こえます~。これ
で一先ず安心。
Webで調べてみると、チップにSONYのCXA1238M、フィリップスのTDA7050
などを使い、それなりに使えそうなラジオなのですが製造されたのが15年ぐ
らい前のもので中の基盤の様子(半田など)は、かなり汚く部品とりラジオと
考えれば300円は納得いく値段かなと思います。3Vアダプタが使えますが、
単三アルカリ2本の外付けに改造した方がいいかも知れません。



































<壊れていたスピーカー>

月曜日

植木水やり器

これは、秋葉でいつだったか購入し、正月やお盆の帰省時に家を空ける時、活躍
している中国製の(笑)水やり器です。価格は1,000円くらい。もう一つ欲しいと
お店に行った時には、売り切れで無かったです。
一度に10鉢に水をやることができ、インターバルで動作させる時間や水の量を設
定できます。JUNK箱ではないですネ。重宝しています。

ゴロ寝deスク

これは、横になりながらパソコンがや読書ができるという優れものということで
購入したのですが、関節が弱弱しくてぐらぐらしてます。一番負荷のかかる部分
がプラスチックで大丈夫なんでしょうか? 関節部分だけは金属で丈夫に作って
ほしかったです。

ゴロ寝まくら

寝ながらテレビが見れる、「ゴロ寝まくら」500円。ネットショップで購入すると
1200円~1500円くらいするようなので、かなり安く買うことができました。
確かに両耳が聞こえて良いと言えば良いです………。ただ、それだけのものです。

木曜日

テスター

秋葉に行くと必要でも無いのに何故か買ってしまう物に「テスター」があります。
アナログからデジタルまで5個ぐらいは購入してます。買うたびに少しずつ価格
が高くなって行きますが、これは「テスター」に限らず自分の買物の傾向のよう
です(笑)。 最初っから高いものを購入しておけば良いものを。

写真は右にいくほど価格が高いです。

水曜日

ダイエットに挑戦


最近、ベルトの穴が2つほど広がってしまいました。体重も75kgで自分のベスト
体重の65kgから10kgオーバーです。これは何とかしないと!!  そこで、カ
ロリー制限をしたり、近い距離ならなるべく歩くように心がけていますが、いつ
まで続くやら…

最近買った、カロリー手帳とレコーディング・ダイエット手帳です。

電動歯ブラシ



今使っている歯ブラシが、セットするだけであと言う間に「電動歯ブラシ」になって
しまうという優れもの?。500円でした。はっきり言います。これは使えない。
ただ振動するだけで何の芸もありません。ただのバイブレーターです。
日本製の複雑な動作をする電動歯ブラシをイメージしているとがっかりします。

そのような訳で、歯ブラシではなく、箸などを差して「ツボマッサージ器」として
使うことにしました。(笑)これなら使えます。

エコ・マルチ2

アルカリ電池も充電できる?「エコ・マルチ2」を買いました。完全に使い切らずに
半分程度残っている電池なら2~3回は充電できるようです。ショップのレヴューを
見たら良いことだけ書いてあったので、ろくに調べもせずに購入。
え~と、しばらく使ってみての感想は、「ダメだこりゃ」です。確かに少しは充電
できるのですが充電すると、かなりの確率で “液漏れ”をおこします。これでカメ
ラを1台壊しました。10本中2本ぐらいの割合で液漏れを起こしますからカメラや
無線機などの精密機器には絶対使えません。今は懐中電灯・または携帯ラジオ
専用として使っています。

PC用小型掃除機



今までに、この手の掃除機を数台の購入しましたが、全て“ダメ”でした。吸引力が
ほとんど無く、使い物になりません。今度こそは見た目も良いし、単三乾電池4本
式だからパワーもそこそこあるだろうし使える物かも知れないと1,000円で買って
しまいましたが、やっぱり「駄目」でした。(笑)
やっぱり小型掃除機は、多少うるさくてもAC電源のものが一番です。

火曜日

Samurai Shark


サムライシャーク(Samurai Shark)これは、ハサミやナイフなどの刃を研ぐハン
ディ用研ぎ器です。価格は500円。素材はタングステン炭素(タングステンカーバ
イド)
これは、まさに衝動買いで、別に必要なわけでも欲しいわけでも無かったのです
が、“安かったから”買ってしまいました。ひとつあっても良いかな。
使ってみると確かに切れ味が良くなっている感じがしますから、簡易研ぎ器とし
て普通に使えます。

オメガのバッタモノ



もう1年ぐらい前の話になりますが、高速のパーキングで休んでいると、窓をノック
する音がして、窓を開けると見知らぬ男が「オメガの時計があるんだけど買わな
い?」と手に持った3個のオメガらしき時計を見せてきました。それは一見すると
見た感じは確かに「OMEGA」なのですが、よーく見るとこんなモデルオメガにあっ
たかなというような物で、厚さや文字盤の模様、書体がビニョーに違います。さら
に、作りが雑で10m先からでも偽物とわかるような時計でした。
価格は?と聞くと、7,000円。「7,000円はたかいよ~。2,000円なら買う」。
「2,000円はきっついな~、じゃー3,000円でどぅ」てな交渉の末、話のネタに
3,000円でバッタモノのオメガを購入しました。自動巻きで中には日本製のムー
ブメントが入っていましたから、時計として機能はあると思いますが外には着
けていく勇気は流石にありませんwww。
世の中には「スーパーコピー」なる専門家が見てもわからないような物がある
ようですが、これは、猿でも偽物とわかります。

万能はさみ



ホームセンターで何でも切れる万能ハサミを買ってきました。価格は1,200円。
普通のはさみでは切るのは無理かなという厚い紙類からビニール、プラスチ
ック、薄い板金などを切ることができます。一つあると便利かな~と購入しま
した。
ホームセンターの帰りに100円ショップに寄ったのですがなんと、そこにも万
能ハサミが売っているではないですか。もちろん購入しましたが、見た目も質
感もあまり変わりません。少しは変わってほしいんですが。お店に寄る順番
を間違いましたwww。
上の写真の左が100円、右が1200円です。

根菜類皮むき手袋



イモやゴボウなどをこの手袋でごしごしするだけで皮がむけてしまうという便利な
手袋です。これは、かなり昔からある商品のようで子供のころに見た記憶があり
ます。価格は600円。
実際に使ってみると、ごぼうの皮は良く剥けるのですがイモ類は結構時間がか
かりますね。

頭皮マッサージ器



これは500円で売られていた「頭皮マッサージ器」です。構造は簡単でバイブ
レーターで振動するだけのものなのですが、じっと商品を見ていたら、欲しく
なって我慢できず買ってしまいました(笑)。禿げてもいないのに…。

使ってみると意外にも気持ち良くてリラックスできます。

月曜日

フィリップスシェーバー似のバッタモノ

左が本物のフィリップスシェーバーです。右2つがバッタモノ






































秋葉で、フィリップシェーバー似のバッタモノのシェーバーを買いました。充電池
式のものと乾電池式のもので、価格は両方とも980円(笑)。
あまり期待しないでいたのですが使ってみるとこれが良い切れ味なのですよ。
特に乾電池式のものは刃の部分が上下に動き、肌にフィットするようにできて
いて本物と勝負できるんじゃないでしょうか? ただ、音だけは安っぽいガー
ガーという耳障りな音ですが。

土曜日

目のマッサージ器





JUNK扱い、500円でした。(秋葉)
これは目の周りをバイブレーターでマッサージしてくれる物なのですが、使ったあ
とに目の周りに思いっきりイボイボのあとが残ります。外出前に使うと大変な目
にあいます。www。

効果のほどは、効いてるような何も変わらないような~ビミョーです。WEBで調
べたら、リフレッシュ・アイメイトという名で売られていました。
価格は7,800円って・・・・結構な値ですね~。